お知らせ login
超音波検査の更新
超音波検査機器を更新しました。
3D,4Dに対応していますので、妊娠中期までは立体的に赤ちゃんが見えます。 記録はUSBメモリーを持参していただければ保存できます。 |
月経困難症に新しい超低用量ピル
昨年末より月経困難症に対して新しい超低用量のピルが保険適応になりました。
従来のピルと比べ卵胞ホルモンの量が少なく、新しい黄体ホルモンであるドロスピレノンがふくまれています。ドロスピレノンは利尿剤から合成され、抗男性ホルモン作用もあるため、むくみ、にきび、多毛などにも効果が期待できます。すでに多くの方が服用されており非常に好評です。 |
子宮がん検診
平成21年度より20歳以上の方はいつでも
どこでも子宮がん検診を受けられるようになりました。 2年に一度の権利ですので有効に活用ください。 市町村ごとに申し込み方法が異なっています。 最寄の市町村に問い合せください。 子宮頸がんはパピローマウイルス(いぼのウイルス、HPV)が 原因です。検診時には同時に検査できます。費用は約5000円です。 一般的には保険では検査できませんので、この機会にぜひ 検査してください。子宮がん検診とパピローマ検査が異常なければ、 ほぼ100%安心です。 平成22年度より鳴門市では節目検診(30,35,40歳)の方は 自己負担1000円でパピローマの検査が受けられます。 |
マンモグラフィ乳がん検診
マンモグラフィの撮影は月経中または月経直後が最適です。
少し時間が必要ですので、電話での確認、予約をお願いします。 乳房にしこり、違和感などがある場合は特に予約は要りません。 ただし待ち時間が長くなる場合ありますのでご了承ください。 市町村のマンモグラフィ乳がん検診は平成23年度より徳島県全域を対象とすることになりました。 2年に1度どこででも検診が受けられます。 この機会にぜひ乳がん検診を受けてください。 高濃度乳房と言ってマンモグラフィでは分かりにくい体質の方には 超音波検査をお勧めしています。 |
特定健診 ’08.03.25更新
機関名 だいとうレディースクリニック
所在地 772-0011 徳島県鳴門市撫養町大桑島字北浜71 電話 088-683-1588 FAX 088-683-1566 健診機関番号 3610211579 HP http://www.daito-lc.com/ 主体 個人 開設者 大頭敏文 管理者 同上 契約取りまとめ 徳島県医師会 所属 鳴門市医師会 スタッフ 常勤 医師1 看護師2 その他2 非常勤 なし プライバシー保護 有 情報 有 施設内禁煙 血液検査 委託(ファルコバイオシステムズの予定) 実施日時 通年(診療日時と同じ) 施設型(要予約) 実施可能人数 20/月 |